マーケティング爺のひとりごと

外資系7社でチューインガムから抗癌剤までのマーケティングを生業としていた引退老人です。使えそうなデータや分析、気になった出来事、思い出、日々思うことなどをボケ防止のため綴っています。にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ
にほんブログ村

2019年07月

子供のころから広告が好きだった(13)

子供のころ髪は石鹸で洗っていた。当時石鹸はお歳暮やお中元の主役格で、テレビではミツワ石鹸や牛乳石鹸のCMが毎日流れていた。ミツワは「名犬ラッシー」の単独提供社で、オープニング曲はこんなだった。

ラッシー ラッシー ラッシー ラッシー バウワウワウ
ラッシーがバウワウ吠えるとき きっと何かが起こります
今日のお話なんでしょなんでしょ
ラッシー ラッシー 頑張れラッシー
ミツワ ミツワ ミツワのラッシー

まるでミツワがラッシーの飼い主のようだ。「日真名氏飛び出す」の三共もそうだったが、この頃の単独スポンサーは相当勝手なことをしていた。それとこの曲でアメリカでは犬がバウワウと鳴くと知った。番組の中で流されていたのが三人の人形が唄う「輪、輪、輪、輪がみっつ」のCMだった。

一方の牛乳石鹸は牧場の牛の親子のアニメで、最後の「牛乳石鹸 良い石鹸」のサウンドロゴが耳に残った。2番にはクレオパトラが、3番には小野小町が登場する。両CMとも三木鶏郎の作曲。ちなみに小鳥の絵はヴィックスドロップの「クリクリ三角」のCMと同じなので、当時は限られたクリエイターが八面六臂の活躍をしていたのだろう。

34984819_1775117905888354_6036796406788784128_n34789951_1775117502555061_8914753846085943296_n

60年代に入ると液体シャンプーが発売され石鹸で頭を洗う人は減った。暮らしの手帖が、シャンプーは皮脂を落としすぎるので髪は水石鹸で洗うのが良い、と書いたのはこの頃。70年には花王のメリットが登場しあっという間にトップブランドになった。米国P&GのHead and Shoulderのコピー商品でジンクピリチオンという有効成分も同じだった。

その後ポンプボトルが発売され、日に二度洗う朝シャン族が生まれた。つい数十年前まで日本人は月に一度とか週に一回くらいしか洗髪していなかった、と1932年発売の花王シャンプーの広告で知りました。現在でも地毛で髷を結う力士や芸妓さんは洗髪は週に一度だそうです。まあ彼らは毎日美容院に行ったり床山に髪を結ってもらったりはしていますが。


ミツワ石鹸と牛乳石鹸のCMは下記をクリックすると見られます。

https://www.youtube.com/watch?v=mr2xPhiyhac
https://www.youtube.com/watch?v=fFjxSzf_G1k




ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります。

57ebc2d7077dcc0f208b7830
(クリックすると図が拡大されます)

この図は数年ごとにOXFAM(オックスファム)というNGOが発表している「These 10 companies control everything you buy」の2017年版です。世界で日々買われている飲料や食品ブランドは、ネスレ、ペプシコ、コカ・コーラ、ユニリーバ、ダノン、ケロッグ、ゼネラル・ミルズ、マーズ、アソシエイテッド・ブリティッシュ・フーズ(ABF)、モンデリーズの10社に支配されているというものです。

スーパーやコンビニでよく目にする会社ばかりですが、ゼネラル・ミルズはハーゲンダッツを、ABFはトワイニングを、モンデリーズはナビスコを所有している会社と言った方が分かりやすいかもしれません。3年前のものと比べるとP&GとJ&Jの2社が消えてABFとモンデリーズが新たに加わっています。M&Aもあるし会社間でのブランドの売買も活発なのでファッション業界同様より大きな会社が生まれているようです。食品・飲料業界で寡占化が進むということは味の画一化にもつながるので味気ない気もしますが、これが現代の潮流なのかもしれません。

これらの10社がどういう基準で選ばれたのかは明確にはされていません。私もこの中の2つの会社に在籍した経験があり、代理店時代には他の2社の仕事をしたことがあります。各社とも優れた製品、特長ある歴史、社風・システムを持っていると思います。残念ながら(もしくは幸いなことに)日本の飲料・食品大手の名前はこのチャートにありません。もともと食品や飲料は嗜好の違いや保存の問題でローカルな産業でした。それが食文化のグローバル化や加工/保存技術の進歩で国籍をまたいだ産業に発展し、強力な国際ブランドを持つ上記の10会社のように世界市場で覇権を争うようになりました。日本にもアジア市場でビジネス基盤を拡大しつつある食品メーカー、飲料メーカーが何社もあります。いつかこのチャートで日本の会社名を見たいものだと思います。




ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります。

https://www.slideshare.net/Mooming/marketing1-152324815

上記をクリックするとパワーポイント・プレゼンテーション資料が表示されます。
マーケティング初心者のための15ページのスライドです。




ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります。

51754567_1899072340199242_7797956722995232768_n

国名は上から
ドイツ

アメリカ
ロシア
中国
イギリス
アイルランド
スペイン
イタリア
スイス
ベルギー
フランス
スウェーデン
日本
の順です。

よく理解できないのもあるけれど
アメリカは力で問題を解決し
中国ははなから問題など存在せず
アイルランドは黒ビールで曖昧にし
スペインは問題があっても昼寝をし
フランスはことを面倒にして問題を増やし
日本は議論するだけで結論が出ず
ってことでしょうか。



ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります。

https://www.slideshare.net/secret/5I7rDmWglWV491

上記をクリックするとパワーポイント・プレゼンテーション資料が表示されます。
プロダクトマネジャーの責務・業務に関する25ページのスライドです。
旧Warner-Lambert社のPRODUCT MANAGER'S OPERATION MANUALなどを参考にしています。




ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります。

↑このページのトップヘ